実は正社員の定義は法律では定められておりません。
したがって、
①直接雇用
②雇用期間の定めがない
③所定労働時間勤務
を満たせば、就業規則で定義することにより時間給制であっても正社員として認められる場合があります。
なお、就業規則で正社員の定義に「固定給」の要件を加えること等で、フルタイムパートを正社員の枠から外せる場合があります。
実は正社員の定義は法律では定められておりません。
したがって、
①直接雇用
②雇用期間の定めがない
③所定労働時間勤務
を満たせば、就業規則で定義することにより時間給制であっても正社員として認められる場合があります。
なお、就業規則で正社員の定義に「固定給」の要件を加えること等で、フルタイムパートを正社員の枠から外せる場合があります。